日日是好日

日々や旅をマイペースにつづります

ブログを入口にあれやこれや考えた①

昨日脱藩学(4/10~5/15)を卒業。(つたない文章ながらレポートも書いた)

 

たかがひと月されどひと月。

なんだろう。

単に、濃い・世界が広がった・変化した、という言葉で表したくない時間。

その間に、友達の在り方・有難みやマルチ商法やら考えさせられることもありまして。

ブログも書こうと思ったのだけれど、何から書いたらいいんだろうというくらいぎっしりで。

なので、頭の整理も兼ねて綴っていくね。

 

-----------

 

将来は地元を活性化したいIT系の友達がブログを書いている。

一言でいえば、役に立つノウハウブログ。

なんで?アフィリエイト?コンテンツ化?

なんでだろう?趣味なのかなー?と思っても聞いてこなかった。

 

私は、優位に立ちたいのか、面倒だからか、情報をひとり占めして終わる。

ひとに話したりはするけれど、まとめはしない。

そもそもまとめるほど内容が無い。これまでやってきたブログは日記のようなもので、役には立たない。立とうと思わなかった。

だから、ブログの捉え方が違う。

 

脱藩学教授の跡部さんの紹介で、HIBILOGの青木優さんの存在を知った。

約7カ月 約90万円 で世界を一周した23歳。人に会う旅。

それだけでもすごいのに、ブログには旅の出来事からノウハウまでぎっしり!

旅に出る身としてはプリントアウトして買い物行きたいくらい。(世界一周・海外旅行の持ち物

もんのすごいボリュームで、いまだに読み切れない。

 

なんでそんなに文章が書ける?情報を集められる?アウトプットする?

旅に出て何か形にしたいな。そうなるとやっぱりコンテンツ化して書籍にする?それしかゴールが考えられないけれどそうする気はなくて、でも“何か”したい。価値付けたい。

 

とても興味が湧いて、青木さんに話を聞きにいった。

「いいものを広めたい、みんなで共有したい。そのひとの世界が広まったら嬉しい。」

 どうしてそう思えるの?

「ひとが来れば何か起きる。だって、今日僕に会いに来たのも、ブログがあったからでしょう?だから発信しつづけたい。」

確かに。

でも、中身の詰まった文章をずっと書いていて苦にならない?

「好きなテーマをあげて書いているから苦ではない。最初の頃は全然文章が書けなかったけれど慣れるもの。」

 

ここだな。

私は途中で面倒くさくなって投げだしちゃう。

好き・楽しい→続く→ひたすら続ける→ひとから求められる・強みになる→時代が追いついてくる

ひたすら続ける、のところで折れてしまうから、出来ないし変わらないんだ。

やめないから、何か変わるんだ。

そりゃ才能や環境もあるのかもしれない。でもやってみなきゃ分からない。

どっかのブラック企業の「やればできる!」とか気合いを入れるためだけだろう・現実身のない言葉は嫌いだけれど、今回はすんなり入ってきた。

 

●面倒くさい=効率をはかる、新しい仕組みやサービスをつくるタイプ

そう、面倒くさがりな自分を肯定してきたけれど、損もしている。

例えば残業代が明らかに足りていないのに、裁判沙汰が面倒で諦めていること。

勉強だと思ってやればいいよ、と、人間PCな友達が言った。

そうだよね。自分のため。脱“面倒くさがり”しよう。

 

-----------

 

これまで、独立・企業しなきゃいけないんだ、と思っていた。

でもそんな気はなくて、属していた方が楽。でもワンマン経営にはついていけないな。

独立しなきゃいけない、んじゃない、と思った。

青木さんのように、どこかに属していても、いち個人として「これ出来る」というものがあれば、求めるひとが出てくる。

 

物を書くことが好き=ライター

どこでもやっていける=独立

それは私の捉え方であって、そうやらなければいけない、ということはない。

 

柿原優紀さんに話を聞きにいった。

編集の魅力は?

「編集の仕事は、いろいろな世界を見ることが出来るから好き。」

「会社は嫌いでも、編集を嫌いになったことはない。」

独立すること=自分のレール?

独立していても、文句をたれているひとはたくさんいる。だから、企業や集団に属していても、自分に合っていればそれは自分のレール。

仕事をするにあたって。

「選ぶためには、実力とニーズをつかんで選ばれること。」

そっか、そういう仕事の見つけ方もあるんだ。独立することがゴールではないんだ。

一方的な「好き」ばかりでも成り立たない。

 

まず、好きなことを見つける。極める。誰かの役に立てたらラッキー。

知らない世界を不安がるんじゃなくて、目の前のことをはじめるところから。脱“独立しなきゃ”。